Study Flow
経営学部の学び
組織や会社経営を研究し、
実践的なマネジメントの方法を探究する
学びのコンセプト
経営学科では、今後のキャリア形成や学生生活を送る上で必要な基礎を1年次に学び、2年次から自身の興味や将来の希望に応じてコース(ビジネスリーダーシップコースと流通マーケティングコース)を選択します。
専門科目の基本科目では、経営・商学・会計・経営情報の4つの分野の基礎を学び、コース科目ではより高度な専門的知識を身につけます。そして、これらの講義科目で学習した知識を実際に「使ってみる」「やってみる」のが実践ビジネス科目です。講義科目と実践ビジネス科目、さらには専門ゼミナールを有機的に結びつけることで、社会のニーズに応えるコミュニケーション能力、主体性・積極性を持った学生を育成します。
POINT 1
K-biz = 社会連携教育プラットフォーム
K-bizは社会連携を効果的に行うためのプラットフォーム(土台)のことです。企業とコラボレーションして、理論と実践の融合したダイナミックな学びを提供することを目的としています。
K-bizサポーター企業には、有名企業(東証プライム上場企業)と横浜の優良企業が含まれています。この12社が学生の教育に積極的に関わることで、従来には難しかった実践的な学びを行うことができます。
例えば、学生が提案したプランに対して、複数の企業が協力し合って、長期的なプロジェクトを組むことも可能になります。
POINT 2
ビジネスプラン
経営学部では1年生全員がビジネスプラン(新規事業の企画書)のノウハウを学び、実際にプランを作成します。
従来の教育では、学生は与えられた課題に取り組むことが多いために、問題意識を持ちづらい傾向がありました。一方、ビジネスプランを作成するには、自らビジネスを創造し、それを形にしていかなければなりません。
その中で、現実的な問題にも直面します。例えば、「儲ける仕組みをどうやって作るのか」「利益はどうやって計算するのか」などです。 こうした経験を早い時期にすることで、学生は学ばなければならないことを自ら発見し、高いモチベーションを持って、主体的に学習に取り組めるようになります。
1年次後期の「K-bizベーシック2」では、2年次以降のゼミ活動やプロジェクト学習も見据え、K-bizサポート企業から課せられた課題に対して、グループワークを通じて着想から企画にまとめるプロセスを体験します。
K-bizベーシック2の結果報告記事一覧
2021年度2022年度
2023年度
POINT 3
理論と実践の融合
学ばなければならないことを発見した学生はより高いモチベーションを持って、2年次以降はビジネスリーダーシップコース、流通マーケティングコースなどから自らのコースを選択し、様々な経営理論を学習します。
また、ビジネスプランはK-biz活動で実践的な学びを行うときの基礎となります。例えば、企業が直面する課題に対して、ビジネスプランのノウハウを利用して、解決策を考えます。勿論、各コースで勉強する経営理論も重要となります。そして、理論と実践を行ったり来たりすることになります。これこそが、理論と実践の融合したダイナミックな学びです。
POINT 4
発想力+分析力+行動力
従来の大学教育は分析力の育成に偏っていました。しかし、それだけでは優れたビジネスリーダーとなることは難しいでしょう。そこで、経営学部ではビジネスプランやK-biz活動というプログラムを導入しました。
新しいビジネスを考えたり、企業から与えられた課題に答えるには、従来とは異なる新たな発想が必要になります。
また、K-biz活動では、受け身の姿勢では何も進まないので、主体的に行動することが求められます。例えば、学生たちはキャンパスの外に調査を行ったり、通常では接することのない人達とコミュニケーションを取る必要があります。
すなわち、理論と実践が融合することで、学生たちは「発想力」「分析力」「行動力」をバランス良く身につけることができます。
KAP:Kanto-gakuin Accounting Program
会計人材育成プログラム
「会計人材育成プログラム」(KAP:Kanto-gakuin Accounting Program)とは、会計のプロフェッショナルを育成する特別プログラムで、より早く高度な学習へと進んでいくカリキュラムになっています。
数年にわたる学習を教員が長期的にサポートし、学習の進度などについてきめ細かく指導します。そして、早期での日商簿記検定3級合格を目指します。
また、大学院への飛び級制度があり、大学入学後、最短5年で税理士試験に合格することも可能です。
このプログラムでは、課外講座(Webを通じた通信講座)も受講できます。受講できる科目は、日商簿記1~3級、税理士試験の簿記論・財務諸表論・消費税法・所得税法・法人税法などです。
Webによる通信講座なので、分からないところは気軽にチャットで質問できるので安心です。
入学前より(株)ネットスクールの課外講座が受講できます
詳しくはこちら実績一覧
税理士試験科目合格(簿記論)(財務諸表論)
宮田百華さん (2020年度卒業)
≪江頭幸代ゼミナール≫
「会計検査院内定」
西田泰蔵さん(2021年度卒業予定)
≪江頭幸代ゼミナール≫